ライフハック– category –
-
【2020年】今年買ってよかったもの10選【ベストバイ】
どうも、宮崎です。 今回は、2020年に買ってよかったもの10選を紹介します。 ジャンルは、この3つです。 ガジェット 生活雑貨 キッチン用品 ランキング形式で10位から紹介します。 【10位 Echo Dot】 Amazonのエコードットを買いました。 アレクサ... -
読んでよかった,読んでみてほしい,人生に影響を受けた7冊の本【ブックカバーチャレンジ】
ブックカバーチャレンジが回ってきたので、7冊の本を紹介します。 ブックカバーチャレンジについては、以下の説明文を読んで下さい。 この企画は、読書文化の普及に貢献するためのチャレンジです。 好きな本を1日1冊、7日間投稿。 本についての説明はなし... -
ニッポンレンタカーのECOとCDW補償に入るべき?事故の保険として入るのがおすすめ【交通事故の体験談】
レンタカーを借りるときに、オプションの保険や補償をどうしようか迷っていませんか? ・補償を付けた方が安心だけど、料金が高くなっちゃう ・補償にはどんな効果があるの? ・事故を起こさなかったら損だよね こんな風に悩みますよね。 例えば、ニッポン... -
イビキがうるさいのでナイトミン鼻呼吸テープを使ってみた感想【口コミ体験談】
イビキがうるさいことで悩んでいる人はいませんか? 実は私もイビキがうるさいことで悩んでいました。 ・一緒に寝ている人から翌朝にうるさいと怒られるのが嫌 ・合宿や旅行で友人と一緒に寝るのが怖い ・イビキがうるさいと言われてどうしようもな... -
ユニクロのメンズおすすめ商品はエアリズム,ヒートテックインナー,EZYイージージーンズ,ノンアイロンワイシャツ
あなたはUNIQLOが好きですか? 私はユニクロの商品が大好きで、ほとんどの下着や服をユニクロで買っています。 友人でもユニクロ好きが多く、ユニクロの商品をおすすめしてもらうこともあります。 そこで今回は、私が気に入っているおすすめのユニクロ商品... -
ウイイレアプリのメンテナンス終了時刻UTCは日本時間で何時なのか?
ウイイレアプリ2019を遊んでいる人の共通の悩みといえば、メンテナンスですよね? ウイイレプレーヤーの悩み・メンテナンスはいつ終わるの? ・終了時刻のUTCって何? ・日本時間で何時からウイイレができるの? 私も最初は日本時間で8時にメンテナ... -
映画パッドマンで学んだ社会起業に必要な30のこと【ネタバレ感想と上映館情報】
先日、インド映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』を映画館で観てきました。 パッドマンは、インドで実際に起きた実話が元になった映画です。 パッドマンのあらすじ①インドでは生理がタブー ②生理用品が高くて使えない ③低コストのナプキンを... -
【レビュー】2018年に全巻まとめ買いした名作漫画31個【青年誌】
2018年はたくさんのマンガを大人買い(全巻まとめ買い)した年でした。 日本と海外を何回も行き来しましたが、iPadとKindle Fireを持っているので、電子書籍でマンガがいつでも読めます。 おかげで移動時間や暇な時間にたくさんのマンガを読めました。 「... -
ユーラシア旅行社の社長が株主総会で熱く語ったこと
2018年12月21日金曜日、株式会社ユーラシア旅行社の株式総会に株主として参加してきた。 ユーラシア旅行社の株式を購入したのは、株主総会に参加することが趣味のブロガーの友人カタオカさんに誘われたからだ。 ※カタオカさんの株主総会レポート記事→ 【2... -
うなぎの蒲焼きっぽい食べ物5種類を食べ比べてみた
「土用の丑の日」といえば、ウナギを食べる文化がある。 しかし、ウナギは絶滅危惧種に指定されていて、食べるのを控えたほうが良いという意見もある。 ※水産庁と日本自然保護協会で、意見が分かれているようです それにウナギは値段が高いので、最近では... -
カニカマのレシピ9選!スギヨのかにかまでかんたんに作れる美味しい料理
カニカマ製造メーカーの株式会社スギヨさんから、カニカマのサンプルをいただいた。 そこで、まずはカニカマとカニ缶とズワイガニを食べ比べてみた。 すると、カニカマでもカニやカニ缶の代用品として料理に使えるとわかったので、料理に使ってみることに... -
東京の個室シェアハウスに7ヶ月間住んだ感想と来月から住むマンション
2017年4月から10月までの7ヶ月間、東京のシェアハウスに住んでいた。 シェアハウスといっても相部屋ではなく、個室のタイプ。 せっかくなので、個室シェアハウスの住み心地がどんな感じだったのか、みなさんにご紹介したい。 また、来月からはシェアハウス... -
大陸間移動ノマドワーカーは日本のどこに住むべきか?
ぼくはノマドワーカーとして働き始めてから、ずっと「家」に悩まされてきた。 ノマドワーカーといっても、自宅の近くのカフェを移動する人や日本国内限定の人、アジアにたまに行くくらいの人もいる。 そういう人は、たぶん日本に家を持っていると思う。 な... -
海外のカニカマはおいしいの?第二回カニカマ王座決定戦 in ヨーロッパ
全国のカニカマファンのみなさん、お待たせ。 ついに、第二回カニカマ王座決定戦を始める。 第二回カニカマ王座決定戦の舞台は、ヨーロッパ。 実は、日本で誕生したカニカマは、今や世界中で食べられているグローバルスタンダードな食べ物になったのだ。 ...