おすすめの本漫画映画YouTube– category –
-
読んでよかった,読んでみてほしい,人生に影響を受けた7冊の本【ブックカバーチャレンジ】
ブックカバーチャレンジが回ってきたので、7冊の本を紹介します。 ブックカバーチャレンジについては、以下の説明文を読んで下さい。 この企画は、読書文化の普及に貢献するためのチャレンジです。 好きな本を1日1冊、7日間投稿。 本についての説明はなし... -
映画パッドマンで学んだ社会起業に必要な30のこと【ネタバレ感想と上映館情報】
先日、インド映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』を映画館で観てきました。 パッドマンは、インドで実際に起きた実話が元になった映画です。 パッドマンのあらすじ①インドでは生理がタブー ②生理用品が高くて使えない ③低コストのナプキンを... -
【レビュー】2018年に全巻まとめ買いした名作漫画31個【青年誌】
2018年はたくさんのマンガを大人買い(全巻まとめ買い)した年でした。 日本と海外を何回も行き来しましたが、iPadとKindle Fireを持っているので、電子書籍でマンガがいつでも読めます。 おかげで移動時間や暇な時間にたくさんのマンガを読めました。 「... -
YouTuberフィッシャーズのおすすめ動画12本
来年30歳になるぼくが、最近ハマっているYouTuberがいる。 それが、UUUM所属の20代前半男性7人組のYouTuberフィッシャーズ(Fischer's)だ。 フィッシャーズは2017年の日本YouTube再生回数トップ10のうち、6本を独占している日本の最強YouTuber。 日本人Yo... -
Amazonプライムビデオで観れるおすすめ映画まとめ!邦画洋画最新作が見放題ネタバレあり
最近、映画を観てますか? ぼくは毎日一本の映画を観るようにしている。 映画を観ると「別人の人生を体験したような気分」になれて、人生の幸福度が上がるからだ。 もちろん映画館で観る時間もお金もないので、Amazonのプライムビデオを使ってみている。 ... -
「読んだ本はその人自身を表す」フリーランス2年目の僕が読んだビジネス書、写真撮影本、漫画を紹介する
ぼくは2016年から個人事業主として仕事をしているので、今年は二年目。 主な仕事は農業のコンサルティング業だけど、ライター業、フォトグラファー業などもしている。 ぼくは会社で働いた経験がゼロなので、ビジネスに関することは本を読んで勉強するしか... -
【レビュー】ピダハン族の本ピダハン語「言語本能」を超える文化と世界観ダニエル著
ピダハン―― 「言語本能」を超える文化と世界観、という本を読んだ。 これは南米ブラジルのアマゾン地域に住んでいる先住民族ピダハンの本。 ピダハン族の村にキリスト教宣教師として派遣されたダニエル・L・エヴェレットが書いた。 内容は、ピダハン族特... -
今年12カ国を旅しながら働いた僕が2016年に読んで良かった37冊の本【写真、お金、ビジネス、ワイン、アフリカ】
2016年も残り一週間となり、今年買って良かったモノを昨日まとめた。 ・今年12カ国を旅しながら働いた僕が2016年に買って良かったモノ5選 そこで次は、今年読んで良かった本をまとめることにした。 今年は9ヶ月間を海外で過ごしたので、漫画も本もほとんど... -
Amazonプライムのメリットと申し込み方法!無料で最大75日間も映画・ドラマ・アニメを見れる
年末年始、冬休み、夏休みなど長期休暇中は意外と暇な時間があるよね? 例えば、ぼくの家では年末年始は母親の実家がある長野県下伊那郡泰阜村に行くのが恒例行事だったけど、コンビニが一軒もない超過疎集落だからテレビを観るくらいしかすること... -
大人気映画「君の名は。」の最大の謎「なぜ三葉は市長(父親)を説得して避難させることができたのか?」実は母親も入れ替わっていた説
2016年8月26日に公開された新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」を観た。 しかも映画館で2回観て小説版まで読み、こんなに映画にハマったのは初めてだ。 君の名は。は大ヒットしているので観た人も多いだろう。 みなさんはどのような感想を... -
青年漫画コミックのおすすめランキング!ギャグ、スポーツ、サッカー
最近、マンガ読んでますか? 「【永久保存版】おすすめマンガ100選×10人から選んだ世界最高の漫画ベスト100」という記事を作成したのだが、よく考えてみればぼくは漫画があまり好きではない(笑) スポーツ系漫画は読むし「漫画はめちゃくちゃ嫌いで絶対に読... -
爆笑!NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談(放送事故回)は専門家が子供の質問に困惑して面白い
【NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談が面白すぎる!】 久しぶりにラジオをかけてみると、NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談が流れてきたので聞いてみたら、めちゃくちゃ面白かった! NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談はぼくが子供の頃からある名物番組... -
ブログのアクセスアップとマネタイズを学べる参考本!月に5万円以上稼ぐプロブロガーが愛読する電子書籍10冊
【ブログの教科書10冊を紹介します】 ぼくはWordpressで本格的なブログを始めて、そろそろ3年になる。 Webサイト構築や文章執筆の経験がほとんどないずぶの素人のぼくが、月間10万アクセスを継続出来ているのは、ブログに関する本を読んで勉強しているから... -
未来の働き方を考えよう(ちきりん著)新しい生き方を模索する若者の感想
最近、「未来の生き方を考えよう 人生は二回、生きられる」という本を読んだ。 著者は、ちきりんさん。 この本のテーマである「生き方・働き方・仕事」はちょうど自分が悩んでいる分野だったので、本に載っていたデータやちきりん氏の考え方がとても参考...
12