2015年3月– date –
-
Google Chromeおすすめアドオンまとめ12選!クロームに便利な拡張機能をインストールしよう
初めてGoogle社のブラウザ「Google Chrome」をインストールしてみた 1.グーグルクロームは、とにかく速い! Google Chromeとは、Google社が提供している高速ネット閲覧サービス。 ネットを使い始めた頃はインターネットエクスプローラー(IE)を使ってい... -
【青年海外協力隊のエピソード】なぜ途上国で生活保護を受けている女性から1ドルを握らされたのだろう?
突然の所長からの依頼 いつものように配属先である農牧省のカニャーサス村事務所に出勤すると、所長から仕事を頼まれた。 「今日、パナマ政府の子育て補助金を受けている女性がうちの事務所に来るんだが、農業技術について講演をしてくれないか?」 出かけ... -
タコスの本場メキシコ料理の種類と食べ方!ケサディーヤにワカモレ、ポソレ
メキシコ旅行で食べたメキシコ料理 2015年2月に青年海外協力隊の任国外旅行制度を利用して、メキシコを旅行して来た。 旅行中に食べたメキシコ料理がとても美味しくて興味深かった。 なので、日本の皆さんにも本場のメキシコ料理を紹介しよう。 メキシコの... -
途上国の無電化集落に暮らす究極のミニマリストから学ぶ!本気でロハスなシンプルライフを送る12個の方法
海外の無電化集落に暮らす究極のミニマリスト 1.なんちゃってミニマリスト 物を持たないミニマムな暮らしを送る人を、ミニマリストと呼ぶそうだ。 物が溢れた先進国で生活している人間は、逆に物がない生活に憧れている。 ミニマリストは欲望を持たない... -
JICA青年海外協力隊の派遣前訓練の持ち物、服装(駒ヶ根・二本松訓練所)
JICAボランティア派遣前訓練の服装&持ち物&日程 in JICA駒ヶ根訓練所 2015年4月9日から青年海外協力隊およびシニア海外ボランティア、平成27年度一次隊の派遣前訓練が始まる。 そこで、駒ヶ根訓練所での派遣前訓練の服装や必要な持ち物、日程についての... -
闘牛は残酷でかわいそう?スペインで禁止された危険な闘牛をメキシコの闘牛場で観戦
闘牛士と動物愛護団体、正義の味方はどっち? 青年海外協力隊の任国外旅行で訪れたメキシコで、闘牛と闘牛廃止を訴える動物愛護団体の活動の両方を見てきた。 真逆の立場に立つ両方の活動を見て、「闘牛士と動物愛護団体、どちらが正義の味方なのか?」と... -
テキーラとメスカルの違いと飲み方!メキシコの蒸留酒に芋虫を入れる理由
メキシコシティのテキーラ&メスカル博物館でテキーラの正しい飲み方を学んだ 青年海外協力隊の任国外旅行でメキシコを訪れた。 そして、メキシコシティにあるテキーラ&メスカル博物館に行った。 (メスカルとは、リュウゼツランからできるお酒の総称) ... -
トウモロコシの黒穂病ウイトラコチェhuitlacocheをメキシコで食べてみた
メキシコの珍味ウイトラコチェ(Huitlacoche) 青年海外協力隊の任国外旅行でメキシコを旅行中に、見た目は完全にエイリアンな「ウイトラコチェ」という謎の食べ物と遭遇した。 見た目はかなりグロイが、味は「メキシコのトリュフ」と称賛されているらしい... -
コロナビールのメキシコの飲み方はレモンではなくライムと塩!14種類飲み比べ(エキストラ、ソル、テカテ、モデロ)
メキシコのビールといえば、コロナにレモン? メキシコビールといえば「コロナにレモン」でしょ!? と勘違いしている日本人が多い。 コロナの透明な瓶ビールに小さく切ったレモンを差し込んで飲む。 これがメキシコ風なビールの飲み方だと勘違いしていた。 ...
1