カメラと写真撮影– category –
-
【レビュー】ニコンのスピードライトとおすすめのニッシンの外付けストロボを比較
「外付けストロボって、必要?」と思っていた。 でも、ついに生まれて初めて一眼レフカメラ用のストロボを買った。 フルサイズ一眼レフカメラと大三元標準ズームレンズが手に入り、おおよその機材は揃った。 なので、その他のカメラ機材を集めることにした... -
カメラレンズの汚れを掃除するならレンズペンがおすすめ
「カメラのレンズにごみや指紋が付いて、レンズの汚れが気になるんだよなぁ」とお悩みの人にぜひお勧めしたいのが、レンズペン。 レンズペンとは、カメラのレンズの汚れを綺麗にふき取ることができる専用の掃除道具。 ぼくはレンズペンを使い始めてからま... -
ぱくたそカメラマンになった理由!写真撮影は楽しければいいのです
ブロガーのみなさん、今日も元気にPAKUTASO使ってますか? フリー写真素材サイトぱくたそ(PAKUTASO)を知らないブロガーはいないはずだ。 ぱくたそは無料で使える写真素材を提供しているWebサイトで、すしぱく(@susipaku)さんが運営している。 ブロガー... -
軽量フルサイズ一眼レフNikon D750レビュー!初心者向けニコンD5100と中級者向けD7200と比較
【Nikonのフルサイズ機D750を買った理由】 ぼくはNikonのD5100という一眼レフカメラを使っていたが、最近D750という機種に買い替えた。 D5100というカメラはAPS-Cというセンサーを搭載しており、バリアングル液晶も搭載した初心者向けの機種だった。 それ... -
おすすめのニコン広角単焦点レンズ20mm f1.8!風景や星空撮影に最適
【NikonD750に超広角単焦点レンズ20mm f1.8を装着】 フルサイズ一眼用の広角レンズを持っていなかったので、Nikonの20mm f1.8を購入した。 今はNikonのD750に装着して使っている。 このレンズは小型で軽量なので持ち歩きに最適だし、描写力も素晴らしい! ... -
レンズフィルターは必要!カメラのレンズに傷をつけたくない人はフィルター着用がおすすめ
【一眼レフカメラのレンズにレンズフィルターは必要か?】 一眼レフカメラのレンズには、レンズフィルターというものを装着できるようになっている。 しかし、レンズフィルターを使うことにはメリットとデメリットがあるので、カメラマンの中では使う人も... -
海外旅行でカメラ(一眼レフやミラーレス)を安全に守り撮影する方法、おすすめ旅行用カメラバッグ
【治安が悪い場所でも一眼レフを安全に持ち歩き撮影する裏技】 海外旅行をする場合には、初めて見る美しい景色や美味しい料理、かわいい子供たちに感動する。 そして、思わず持参したデジタルカメラで写真を撮影したくなるだろう。 中には写真を撮影するこ... -
初めての一眼レフカメラにおすすめは入門機ボディと単焦点レンズ
【初めての一眼レフカメラにはレンズセットではなく「入門機のボディ&単焦点レンズ」がおすすめ】 初めて一眼レフカメラを購入するときには何を買うべきなのかわからないので、とりあえず「標準レンズセット」を購入する人が多い。 ぼくも一台目の一眼... -
ニコン用のシグマ最強単焦点レンズ50mmがおすすめ!SIGMAのポートレートの作例とレビュー
【背景がボケた写真を撮りたい人へSIGMA単焦点標準レンズ50mm F1.4がおすすめ!】 一眼レフで写真撮影を始めたばかりの人にとって一番の願望は、「背景がボケた写真を撮りたい!」だろう。 写真上級者になると背景をぼかすだけでなく構図やメッセージ性に... -
初心者向けの一眼レフカメラはニコンかキヤノンの入門機がおすすめ
【一眼レフカメラ初心者だったぼくが実践した選び方】 この世界には2種類の人間しかいない。 カメラ好きと、一般人だ。 ぼくは2年前まで「一眼レフってなにそれ?」状態の一般人だったが、思い切ってNikonの一眼レフカメラを買ったことにより、すっかりカ... -
おすすめの明るい標準ズームレンズ!シグマSIGMA17-50mmF2.8は一眼レフカメラ初心者に最適
【一眼レフ用のSIGMA標準ズームレンズ17-50mmF2.8を買ったら使いやすかった】 2年前に一眼レフ(Nikon D5100)を買って以来、ぼくはすっかりカメラにはまってしまった。 一年半ほど前には単焦点レンズ(SIGMA 50mm F1.4)も購入して、今まではこの単焦点レ... -
Goproは防水ビデオカメラがほしいYoutuberにおすすめ!小型軽量・防水・耐久性
【青年海外協力隊に防水ビデオカメラ「GoPro」をおすすめする3つの理由と問題点】 ぼくは「防水防塵コンパクトデジカメ」と「一眼レフカメラ」の2台を持って、中米パナマ共和国へやってきて2年間青年海外協力隊として暮らした。 防水コンデジと一眼レフの2... -
水没したカメラを修理する方法!故障したデジカメを乾燥材とジップロックに入れたら復活
【水没した防水防塵デジタルカメラを復活させる方法】 オリンパス製の防水防塵デジタルカメラ「Tough TG-1」を使っていたが、なんと水没して故障してしまった。 防水カメラなのに水没するなんておかしな話だが、調べてみるとその意外な原因がわかった。 ま...