2014年– date –
-
廃油石鹸の作り方!石けん材料の苛性ソーダの問題・危険性・注意点
廃油石鹸とは 廃油で出来たせっけん 廃油石鹸という言葉を聞いたことはあるだろうか? 廃油石鹸とは、食用に使った後の油を使って作った石鹸のことである。 水酸化ナトリウム、別名・苛性ソーダを加えて鹸化(けんか)させる場合が多い。 「エコ石鹸」とも... -
パラレルドリームは長野県伊那市のご当地アイドル!メンバー、出身地、年齢とブログ紹介
新たなローメン大使の出現!? 1.青年海外協力隊兼、信州伊那谷大使 信州伊那谷生まれ、信州伊那谷育ちで信州伊那谷を愛しているぼくは、「信州伊那谷大使」を名乗っている。 参照:僕がそれでも信州伊那谷に住み続ける3つの理由を、地球の裏側から語りま... -
パナマシティの観光スポット!世界遺産のパナマビエホのおすすめの見所と行き方
パナマ共和国とは パナマ共和国の概要 パナマ共和国(República de Panamá)とは、北米大陸の最南端に位置するラテンアメリカ諸国の一つの国である。 人口はおよそ320万人、白人系、褐色系、黒人系、インディヘナという先住民族、またそれらの混血人が暮ら... -
トウガラシを触った手が炎症ヤケドでヒリヒリ痛い時の対処法!オロナインを塗ったら皮膚が白くシワシワになり皮が剥けた
謎の皮膚トラブル おとといの昼間、村の道を歩いていて、ふと目線を右手に落とすと、一部だけ白かった。 「インクかな?」と思い、擦ってみるが全然取れない。 じっくり観察してみると、どうやら皮膚自体が白くなっている。 なんだか、ヤケドの跡みたい。 ... -
サーフィンを始めたい人必見!初心者サーファーにおすすめの6つのサイトと練習方法、必要な道具
サーフィンとは そもそも、サーフィンとは何か? サーフィン(英: surfing, surfin')は、ウォータースポーツの一つ。 波乗りともいう。 サーフボードの上に立ち、波が形成する斜面を滑走する。 サーフィンをする人のことをサーファー(surfer)と言う。 W... -
中南米パナマの無電化村での18回目の滞在フィールド調査
中南米パナマの無電化村 ぼくは青年海外協力隊・野菜栽培隊員として、中南米パナマの山奥の村で活動している。 驚くことにその村には、電気も水道もない。 世界トップクラスの先進国である日本に住んでいる人にとって、電気も水道もない暮らしは想像できな... -
本を読んでも理解できない人へ!初めて読む本の理解度が2倍になるおすすめ読書法
本を読むのは、好きですか? 本嫌いが突然、読書好きになった理由 読書は時間の無駄と思っていた 今でこそ、ぼくは日本からパナマまで本を段ボール一箱分も海外輸送してもらい、それでも足りず電子書籍の読書用にNexus7というタブレットを買ったほ... -
三ツ石かまどを使っていた途上国コミュニティの村人が開発した「五連式改良カマド」の作り方・写真
改良かまどとは 改良かまどの名前の由来 改良かまどとは、岩手県遠野市で生まれた機能的なカマドのことである。 日本の栄養学者、岸田袈裟氏がアフリカのケニアで最初に改良かまどの普及を始めた。 それまで以前は「三つ石カマド」と呼ばれる、石を地面に... -
途上国の子供の歯科衛生を改善!青年海外協力隊が看護師を巻き込んだ歯ブラシ普及大作戦(保健衛生)
横浜国立大学の藤掛洋子先生からのアドバイス フィールド調査団の関係で、横浜国立大学大学院でラテンアメリカの研究をされている藤掛洋子先生から、個人的にアドバイスを頂くことができた。 藤掛先生からは「疥癬(かいせん)という寄生するダニに注意し... -
人間の皮膚に住むダニ疥癬(かいせん)に寄生された子供、頭皮がボロボロの皮膚病の子どもと途上国で出会った
藤掛洋子先生からのアドバイス 先日、フィールド調査団の関係で、中南米地域で活躍する国際協力の大学教授から、活動に関してのアドバイスを受けた。 それは横浜国立大学大学院の藤掛洋子教授で、研究テーマは文化人類学、開発人類学、パラグアイ地域研究... -
JICA青年海外協力隊のブログまとめ!アジア、アフリカ、中南米、大洋州
さぁ、青年海外協力隊のブログを読んで、今すぐ途上国へワープしよう! JICA青年海外協力隊とは 青年海外協力隊とは、独立行政法人国際協力機構JICAが行う「海外ボランティア制度」の一つである。 JICAの国際協力ボランティア制度には、青年海外協力隊の他... -
青年海外協力隊に合格する方法!コミュニティ開発ではなく倍率が低い職種を受験しよう
青年海外協力隊に合格する裏技とは 青年海外協力隊に興味がある人の中には、 ・青年海外協力隊に合格したい! ・受験したいけど、不合格になりそうで怖い...... ・3回受験して3回とも不合格だったから、次ダメだったら諦めよう このような不安や悩みを抱え... -
TABI LABO・ギャップイヤー・JICA世界HOTアングルに寄稿した。
寄稿記事 青年海外協力隊として中南米パナマ共和国に派遣されてから、13ヶ月が過ぎた。 青年海外協力隊の野菜栽培隊員として農業改善活動を行いながら、山奥の村で信州文化紹介をしたり、ホームステイ先の村でサッカーチームに入ったり、楽しいパナマ生... -
キリスト教のお祭りパトロナール(守護聖人祭)に中南米パナマのサンチアゴで行ってきた!
中南米パナマのサンティアゴ市 パナマ国の面積 パナマ共和国は中米の最南端に位置している国で、面積は北海道よりも小さい。 日本も世界の中では国土面積が小さいため小国と言われているが、パナマは日本よりも小さい国だ。 ちなみにパナマ人に向かって、...