湊かなえさんは青年海外協力隊だった!アナザースカイで放送されたトンガの思い出
みなさんは人気小説家の湊かなえさんが、実は青年海外協力隊OGだと知っていただろうか?
恥ずかしながらぼくは知らなかったのだが、アナザースカイというテレビ番組で取り上げられたことからその事実を初めて知った。
せっかくの機会なので、湊かなえさんと青年海外協力隊の関係についてまとめてみた。
湊かなえさんのプロフィール
まずは、湊かなえさんのプロフィールから簡単に紹介しよう。
アパレルメーカーを退職し、青年海外協力隊としてトンガへ派遣され、帰国後は高校の先生として勤務していたそうだ。
そして、主婦業の傍ら執筆活動に取り組み、「聖職者」や「告白」を発表し、大ヒットした。
子供の時から空想好きで、小中学校の図書室で江戸川乱歩や赤川次郎の作品に親しんだ。
武庫川女子大学卒業後アパレルメーカーに就職し、青年海外協力隊隊員としてトンガに2年間赴いた後、淡路島の高校で家庭科の非常勤講師となる。結婚後「形に残せるものに挑戦したい」と創作を始めた。昼は主婦業をこなし、朝晩は執筆に励む。
2007年、「聖職者」が第29回小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。そして「聖職者」から続く連作集『告白』が2009年、第6回本屋大賞を受賞。デビュー作でのノミネート・受賞は共に史上初。本人はこの時のインタビューで、5年後に目指す姿として「まず、作家であり続ける。そして『告白』が代表作でないようにしたい」と話している。
2010年に松たか子主演で映画化され、これが2010年度の日本映画興行収入成績で第7位(38.5億円)を記録。書籍の売上も累計300万部を超える空前の大ベストセラーとなり、作者の名とともに”イヤミス(読んだ後に嫌な気分になるミステリー)”というジャンルを世に広めた。
緻密な構成の支えとして、徹底した登場人物の性格付けを心がけており、「履歴が決まれば人物が動いてくれる」として執筆前にはどんな脇役でも履歴書を作っている。
引用元:Wikipedia湊かなえ
青年海外協力隊時代の様子がアナザースカイで放送された
湊かなえさんが青年海外協力隊としてトンガに派遣されていた時のエピソードが、2015年6月19日の日本テレビ系列のアナザースカイで放送された。
人気作家の意外な経歴ということで話題になったようだ。
DATE:2015.6.19
23:00〜23:30 O.A.
湊かなえ
トンガ
17年前、彼女はこの島で家庭科を教えていた。恩人と涙の再会。引用元:アナザースカイ
過去に湊かなえさんは、インタビューで青年海外協力隊についてこのように語っている。
1年ちょっとで仕事をやめて、そこから青年海外協力隊に参加しました。私は家政学部卒で、家庭科の先生の教職免許を持っているので、その資格を活かしまして。ここでついに、トンガ王国が登場です(笑)。京都ではバス通勤だったんですが、その車内に協力隊募集のポスターが貼ってあったんです。説明会に行ってどの国からどんな職種の要請がきているのか見てみたら、トンガがあったんですよ。ああ、私にとっての「天国にいちばん近い島」が出てるよー!となって、試験で希望の国を言う時も「トンガでなければ行きません」というくらいの勢いでした。
トンガでのボランティア活動も紹介されている。
学校で家庭科の先生をしていました。トンガ語もあるけれど、もともとイギリスの統治国だったので、授業は英語だったんです。出発する前に3か月間、語学訓練や国際情勢の講義、応急処置などの医療訓練を受けました。あと、鳥のしめ方などの訓練もありましたね。フランス語やスペイン語の人たちは大変だったと思いますが、私は英語だったのでなんとかなったのかなあ、と。訓練も百数人と一緒に受けるんですが、3か月間一緒なのでみんな仲良くなって、それでいろんな国に行った人たちと文通していたんです。
協力隊参加後の様子も詳しくまとめられているので、ぜひ読んでみてほしい。
まとめ
湊かなえさんが青年海外協力隊OGだとは知らなかった。
意外な有名人が青年海外協力隊を経験していて驚いた。
ぼくも日本へ帰ってからパナマでの経験をいろんな分野へ生かしたい。
過去に奇跡体験アンビリバボーで別の協力隊OBについて放送されたことがあるので、こちらもぜひ読んで欲しい!
参考:【青年海外協力隊の武辺寛則】ガーナのアチュワ村で村長になりパイナップルの特産品化に成功するが、事故でこの世を去ったJICAボランティア