2017年2月21日TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に、農業コンサルタントとして出演した。
ぼくの出演時間はわずかでしたが、インタビューで提供したイチゴ情報を番組内でたくさん使って頂いた。
実はこれまでにもテレビ出演の依頼は10回ほどあったが、いつも海外にいたため出演をすべて断ってきた。
今回は南米から帰国するタイミングでの依頼だったので、初めて引き受けることができたのだ。
せっかくなので今回はテレビ出演についてご紹介する。
TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集への出演依頼
今回出演したのは、TBS朝の情報番組あさチャン。
ぼくが日本に住んでいた2013年には放送していなかった番組なので一度も見たことはなかったが、メインキャスターの夏目アナは好きだった。
有吉弘行とマツコ・デラックスの怒り新党が好きだったからね。
出演の経緯や出演を承諾した理由は別の記事にまとめる予定だけど、かんたんにまとめるとアルゼンチンにいるときに出演依頼がメールで来て、日本に帰国した翌日にTBSでインタビューを収録した。
日本帰国後一発目の仕事に来ました。 pic.twitter.com/KgolFKN12Q
— 宮﨑大輔 (@JIBURl) 2017年2月14日
テレビ番組のイチゴ特集への情報提供
今回のテレビ出演でしたことは、まずはイチゴ特集への情報提供。
以下の内容を番組関係者へ一時間ほど解説した。
・日本のイチゴの品種数
・日本と海外のイチゴの違い
・ブランドイチゴとは何か
・ブランドイチゴブームが過熱している理由(本音と建て前)
・海外のイチゴの栽培方法
・海外のイチゴの食べ方
・外国人から見た日本のイチゴ
・日本のイチゴビジネス
・海外のイチゴビジネス
そして、解説したことが番組内のナレーションやアナウンサーの解説で使われた。
ぼくが話したことをそのまま番組内では夏目アナが話してくれていて、なんだかうれしかった。
ちなみにイチゴの品種数は品種登録済みの数が275件で、登録出願中も含めると324件。
海外品種も含めるとその数はもっと増えるけど、古い品種はもう栽培されていないので実際に栽培されている数はもっと少ない。
テレビ番組へのインタビュー出演
それからTBS本社で一時間ほど収録したインタビューの様子も一部だけ放送された。
紹介されたのは「イチゴビジネスの収益性の高さ」について解説している箇所。
出演時間はわずかだったけど、夏目アナとワイプ上で共演できたのでうれしかった。
南米から帰国した翌日の昼間に撮影したので、時差ボケ中で辛かった。
半目だったのは許してほしい。
放送されたのは「なぜイチゴ栽培が人気なのか?」という問いに対して「収益性が高く、儲かる作物だから」と解説した部分。
ちなみに上手く答えられなかった場合は、何回か撮り直している。
夏目アナと初共演! pic.twitter.com/iC04nL8D6O
— 宮﨑大輔 (@JIBURl) 2017年2月20日
過去のイチゴ関連の仕事紹介
イチゴに関連して、過去には以下のような仕事をしている。
苺ソムリエとして世界トップ5の種苗会社サカタのタネ様のイチゴ苗パンフレットを監修しました
苺ソムリエとしてポプラ社の児童向け教育本「めざせ!栽培名人花と野菜の育てかたイチゴ・メロン・ブルーベリー」の制作に協力したよ
無名な一般人のぼくが女性セブンのいちご特集を監修できたのは「隠居系男子メソッド」を一年間実践したから
【追記】イチゴについてよく聞かれる質問に回答します
イチゴについてよく聞かれる質問を、動画で回答します。
「なぜ、日本のイチゴは世界一美味しいのか?」についても解説しているので、ぜひご覧ください。
新鮮なイチゴの見分け方とおいしい食べ方を解説します。
まとめ
TBS朝の情報番組あさチャンのイチゴ特集に農業コンサルタントとして出演した。
夏目アナとワイプ越しに共演できてうれしかった。
「なぜ10件もテレビの出演依頼が来るのか?」については別の記事で説明する予定。
【追記】書きました→ 効果は実証済み!ブログとTwitterを使ってテレビに出演する5つの戦略